遂に

今、一度書いたことがほとんど消えて、本当に「!!!」ってなったんですが、気を取り直して、もう一度書きます(笑)

明日に迫ってしまいました、初SHOCK・・・!!

今週一週間、特に後半がかなり忙しくて大変だったので、まだ心の準備が全く出来てませんが、とにかく、楽しみな気持ちで一杯です!

うわあ、明日かあ。明日遂に、光一さんをこの目で!どうしよう!
何年間、SHOCK見てみたい、って思ってたのかなあ。楽しみ過ぎてもはや緊張します、本当に。

というか、そもそも、光一さんって、本当に実在する人なのかな?!(混乱)
あああ、開演を迎える心構えが分からない・・・、って去年、剛さんのライブ前にも思ってた気がします(笑)

きっと、無駄に緊張するだけだろうから、バタバタしてて逆に良かったのかな。
純粋な気持ちで、先入観を持たず、真っ直ぐ受け止められるよう、頑張ってきます!!

そして、こちらにちゃんとした感想を書けるように、集中して見てきます!

それから、微妙にSHOCKにも繋がる話題なので、部活の諸々をちょっと書いておきたいと思います。今年は、新入生の子が沢山入ってくれていて、もう既に、19人、入ってくれてます。幹部(3年生)の先輩方が8人、私達2年生が10人なので、相当、多いです。
とっても嬉しいんですが、顔と名前を一致させることや、お食事に連れていくのが中々大変です(笑)そして、恐らく、指導や大会の枠の関係も大変だろうと思います。

今年は、私達は基本的に幹部の先輩方についていくことになるので、そんなに苦労はしないと思うんですが、来年度、統制をとることを考えると、私達の代は結構、大変だろうと思います。2年生は、旧幹部のやり方を知っていて、ある程度の部活内容が分かっている分、新幹部である3年生に不満を持ちやすい、っていうことで、一学年差は難しい、って、よく聞くんですよね。そういう意味で、人数的にちょっと大変かもしれないなあ、って思います。まあ、今気にしてても仕方ないし、そういう状況も凄く勉強になると思うので、全く苦には感じてないんですけど。今の所、2、3年生は良い関係を築けてると思いますし。

ただ、再来年度に何人、うちの部に入ってくれるかは全く読めませんが、大きくなればなるほど、まとめにくくなるのが組織というものだろうと思うので、今から、今年度の幹部の先輩方について、役職の仕事内容や必要なことを教えてもらいたいね、っていう話が、同期から、今日の練習後に出ました。

実際、役職決めだけでも、相当大変だと思うんですよねー。ここで間違うと、後で苦労するのは目に見えてるけど、お互いの希望や、自分と周りとの、自分に対する認識の違いなんかで食い違いそう、っていうのは、今からうっすら見えてるし。うちの代は、かなり仲が良いほうだと思うんですが、自分を持ってる者同士でもあるので、上手くやっていきたいなあ、と思います。育ってきた環境や価値観の違いを、いかにすり合わせたり、妥協したりするか、っていうのもまた、大学に来て部活をやる醍醐味かな、と思うので。

意外と、代によって目指すところが微妙に違ったり、慣習を変えることが出来たりして面白いし、私は、表面だけの人間関係よりは、ガチで関わりあう人間関係のほうが好きなので、大変なのも含めて、楽しみにしていようと思います。

それから、これとはまた別で、今、少し迷ってるのが、礼儀指導です。自分自身が、礼儀がなってないタイプなので、なんとも言えないんですけど。自分が既にそういう経験をしてるんですが、体育会系って、礼儀に関しては、「きっとちゃんとしてるはず」って見られて、ある意味、ハードルが上がるんですよね。それを踏まえて新入生の子達と接してると、言うべきか言わざるべきか、って悩むことがあります。「先輩方に失礼だから、こうしたほうが良いよ」っていう言い方をしてあげられるのって、2年生だけなんですよね。3年生が「自分たちに失礼だから」とは言えないことを考えると、2年生にしか指摘、って言うときついですけど、言ってあげられないことは沢山あるな、って思います。ただ、日常に関することでまで指摘というか指導というか、をする、っていうのは、息苦しすぎるし、うっとうしいだろうな、とも思うんですよね。
人によって、常識ってそれぞれだから、自分が正しい、とは言えないことだし、相手ももう18歳よりは上で、その歳で自分で気が付けないなら、こちらが言うことでもないのかな、とも思います。
ただ、私は、自分自身が、礼儀に関しては、指導をしてほしいタイプなんですよね。大学生って、そういう指摘をしていただける最後の機会だろうと思いますし、気にしない人もいるとしても、気にする人も一定数いる、というような事柄であれば、気にする人のほうを意識するのが無難だと思うので。それに、単純に、私はそういう知識や経験が少ないし、気が利かないタイプでもあるのが、自分でよく分かってるので、出来たら、指摘していただけると嬉しいな、って思います。

でもなあ。やっぱり、違うのかなー。先輩って何だろうなー。その子達のことを本当に想うなら、言ってみるべきなのかな、それとも、余計なお世話なのかな。
でも、あまりに非常識(だと感じるだけですけど)なことがあると、先輩方とご一緒するときに、きっと気まずいよな、って思うし。同期や先輩方に、それとなく相談してみようと思います。

それから、最近、部活に関するモチベーションをどこに持っていけば良いのか分からなくなってしまってたんですけど、今日、同期の子や先輩とお話して、自分の中でハッキリしたので、それも書いておきたいです。

強くなる、上手くなる、そして、自分の限界を定めない。入部して一年経って、誰もが、私が目指してるところまで上手くなれる訳じゃない、って分かってきて、闇雲にやる期間も過ぎて、ちょっと揺らいでたんですよね。一年やってこれくらい上達した、自分が持ってるものや、センスがこれくらい、ということは、どんなに頑張ってもこれくらいまでしか上手くなれないんじゃないか、みたいな気持ちに、半分無意識になっていて。でも、分からないんですよね。今日の練習中にも、「あ、これか!」っていう感覚はあったし、経験者じゃないと、全国で戦えない、っていうわけでもない。

去年の11月、九州大会で2位になったとき、やっぱり最優秀が欲しい、って強烈に思ったんですよね。でも今、各大会の最優秀だけじゃ、上手く気持ちを作れなくて。それで、今日初めて、全国を明確に、自分の事として意識しました。希望じゃなく、目標として。やっぱり、こんなに時間も気力も体力も費やしてる以上、全国を目指さないと意味が無い。全国大会にただ参加するだけじゃなくて、本気で入賞を狙えるようになりたいです。参加するんじゃなくて、挑む、っていう気持ちになれるくらい、上手くなりたい。目指すだけはタダですし、こういうのは自分の中だけで思うんじゃなくて、言わないと意味が無いと思うので、勢いだけで、今ここに書いちゃいました(笑)
でも、死ぬ気でやれば無理じゃない、って、少しだけ、思えるんですよね。なので、もうあと2年無い期間、全国大会で入賞すること、というか、5位以内に入ることを目指して、これからまた気持ちを新たに、練習していこうと思います。満足したら、楽しくなくなってくるので。もっといける、もっと上手くなれる、上手くなりたい、っていう、この発作みたいな衝動を抑えずに、もっともっと上手くなれるよう、練習していきます。

全国大会5位以内入賞、期間は二年以内、ってなると、そこから逆算してやらなきゃいけないこと、やるべきことは見えてくるので、とりあえず、6月にある県大会に向けて、頑張ります!!

ということで、今日は収穫が多い日だったので、関係ないことを長々と書いてしまいましたが、何が言いたかったのかというと、「光一さん、組織論書いてくださったらいいのに!買うのに!」です(笑)

10年以上、組織を作り、作品を作ってらっしゃる光一さんにしか分からないことが、きっと沢山あるだろうと思うので、聞いてみたいです。
勿論、光一さんはトップの立場の方なので、同じ立場の人達とどうこう、っていうことはあまり無さそうですし、プロ同士のお仕事でもあるので、自分がいる環境とは全然違いますが、色々と参考にしてみたいです。仲間、という視点も勿論、良いですけど、「組織論」として聞いてみたい。組織に必要なものは何か、そして、不必要なものは何か。光一さんはどんなお考えでやってらっしゃるんだろうなあ。

ということで、緊張を紛らわすためにこの文章を書いちゃうくらい(しかも二回目)、本当に楽しみです!!
気合を入れて、しっかり見てこようと思います!!